公開!お財布化したトラベラーズノートの中身!

トラベラーズノートを財布にしてみた ひとめぼれアイテム

カスタム自由なトラベラーズノートリフィル次第で自分好みの財布

トラベラーズノートが好きすぎて財布として使っている。
ヘビーユーザーの方々のSNSを見ていると、そんな人をよく見かけます。
「自分もやってみたい!」そう思ったが吉日。
さっそく手帳会議を開き、キャメルのパスポートサイズを財布化してみました!
決済はカードメインでコンパクトに持ち歩きたかったので、
小さめのパスポートサイズを選びました。

今回はそんな私のトラベラーズノートお財布の中身をご紹介します。

トラベラーズノート
【名入れ 無料】 トラベラーズノート TRAVELER’S Notebook パスポートサイズスターターキット / デザイン文具 メール便送料無料【あす楽対応】

収納力抜群のジッパーリフィル

お財布化したトラベラーズノートのジッパーリフィル

財布を開くとまず最初に出てくるのは、ジッパーリフィル。
初詣でひいたおみくじや、使用頻度が高くないカード類、記念のコイン、
小さなボールペンをまとめて入れています。
外出をしていると、ふいに紙に書くようなシーンに遭遇することがあって、
そういうときは小さなボールペンがあると結構便利です。

お財布化したトラベラーズノートのジッパーリフィル

ジッパーファイルの反対側です。
使う頻度の高いポイントカードや会員証を入れています。
このジッパーリフィルの裏側には買いたいものリストを紙に書いて挟んでいます。

トラベラーズノート リフィル トラベラーズノート TRAVELER’S Notebook パスポートサイズリフィル ジッパーケース【デザイン文具】 【トラベラーズ パスポート】【あす楽対応】

カードや小銭にを入れるのに便利なペーパークロスジッパー

お財布化したトラベラーズノートのペーパークロスジッパー

ジッパーリフィルの内側には、ペーパークロスジッパーを挟んでいます。
ここにはフラップが付いていて、カードが落ちにくいので、クレジットカードや免許証など
大切なカードを入れています。パッと財布を開いた時も外から見られないので安心です。

はい、そしてここがポイントですが、お気づきでしょうか?
この革の茶色とペーパークロスジッパーの青色の組み合わせは、
イタリアの伊達男が愛する「アズーロ・エ・ロマーネ」の組み合わせです。
ネイビースーツに茶色のネクタイなどでおなじみですね。
トラベラーズノートには、黒やネイビーなどの色展開があり、
ペーパークロスジッパーにはオリーブやマスタードといった色展開があります。
いろいろ考えた挙句、茶色と青色の組み合わせに決めました。

まあ、このあたりは完全に自己満足ですが、いいんです笑
自分の好きなようにすれば、自然と愛着もわいてきます。

このように、革とペーパークロスジッパーの組み合わせで
自分好みの財布にできることも楽しいところですね。

【名入れ 無料】 トラベラーズノート TRAVELER’S Notebook パスポートサイズスターターキット / デザイン文具 メール便送料無料【あす楽対応】

なお、小銭はペーパークロスジッパーのチャックがある方に入れています。
底が深いので少し取り出すのにやや手間取りますが、
キャッシュレスで小銭の出番が激減していることも考えれば、許容範囲かと思います。

お財布化したトラベラーズノートのペーパークロスジッパー
小銭を入れています。たっぷり入りますが、小銭入れにするには、少々、底が深いです。

お札がぴったり入るクラフトファイル。写真も入ります。

実は財布を選ぶ際に譲れないところがあって、「お札は折るなら二つ折りまで!」。

、、、でしたが、まったくの杞憂でした。

ペーパークロスジッパーの内側にクラフトファイルリフィルを挟み、
そこにお札を入れているのですが、お札を二つ折りで入れるのにぴったりのサイズでした。

お財布化したトラベラーズノートのクラフトファイルリフィル
千円札のほか、一万円も折らずにまっすぐ差し入れできます。レシートなどの紙ものもざくざく入れてます。

一万円札も問題なく収まります。
領収書などもここに突っ込んでいます。

たまたま右側に写真型(L版)のご案内はがきも挟んでいますが、
L版の写真が片面にすっぽり収まるサイズ感ですので、
気に入った写真を挟んでおくのもいいかもしれませんね。

お財布化したトラベラーズノートのクラフトファイルリフィル
中身を取り出すとこんな感じです。適当なステッカーなどを貼って遊んでます。
トラベラーズノート リフィル トラベラーズノート TRAVELER’S Notebook パスポートサイズ クラフト紙 【トラベラーズ パスポート】

さいごに

お財布化したトラベラーズノート

上から見たところです。
外側からトラベラーズノート、ジッパーリフィル、ペーパークロスジッパー、
そして一番内側にクラフトファイル、の4つのアイテムで構成しています。
トラベラーズノート財布としてはスタンダードな方ではないかなと思います。

最後に、トラベラーズノートを財布にしてみた感想です。

  • トラベラーズノートには、財布に活用できるグッズ(リフィル)が多い。
  • トラベラーズノート自体は革製品なので耐久性がある。
  • リフィル次第でメモやペンなども挟める(元が手帳なので笑)。
  • 初見の人には話を振ってもらえる(こともある)

最後の、初見の人には話を振ってもらえるというのは、
お会計の時に珍しがって声をかけてくれる人が何人かいました。
いずれも好意的な感じのお声かけだったので、メリットとして挙げています。

ゆくゆくはマネークリップなどを装着して、より個性的な感じにしたいとも考えていますが、
とくに不便もないので、しばらくはこの形で使っていくと思います。

ふつうに財布を買うことを考えたら、そこまでお金のかかることでもないので、
興味のある方はぜひ、試してみてください!
それでは!


【名入れ 無料】 トラベラーズノート TRAVELER’S Notebook パスポートサイズスターターキット / デザイン文具 メール便送料無料【あす楽対応】

トラベラーズノート リフィル トラベラーズノート TRAVELER’S Notebook パスポートサイズリフィル ジッパーケース【デザイン文具】 【トラベラーズ パスポート】【あす楽対応】

トラベラーズノート リフィル トラベラーズノート TRAVELER’S Notebook パスポートサイズ リフィル クラフトファイル 【トラベラーズ パスポート】

コメント

タイトルとURLをコピーしました