仕事の管理や休日の日記にもぴったり!              おすすめ手帳2022 ノルティ「リスティ1」をレビュー

ノルティ「リスティ1」2022年版表紙 ひとめぼれアイテム

こんにちは!
年の瀬も近づいてきましたね!
この時期になると欲しくなるのが「手帳」ではないでしょうか!?

仕事ではバリバリPCを使っているのですが、
毎日のスケジュールやタスク管理は、どうしても手書きがしっくりきます。

そこで今回は私が使っている「手帳」をご紹介します!

週間バーチカルが頼もしい!ノルティ「リスティ1」

私が愛用している手帳、それはノルティの「リスティ1」です。

いろいろなタイプのあるノルティの手帳ですが、
リスティ1の特徴は「週間バーチカル」というスタイル。
このスタイルのいいところは、なんといってもタスク管理がしやすい!

1週間ごとの見開きでは、タイムスケジュール管理と
々のタスクがひとめでわかる設計になっています。

月~金は仕事のタイムスケジュールとタスク管理(月曜始まりもポイント高し!)、
土日も大まかに出来事を記して、簡単な日記代わりにしています。

私は、各日の下の空白欄にその日のタスクを書き込み、
完了したらチェックをつけていくスタイルで使っています。
仕事終わりには翌日のタスクを書き出し、タスクが完了したらチェックを入れていく、、、
これでタスクの取りこぼしも防げるし、なにより☑を入れていくのが一つの達成感につながります。

休日についても、時間軸でその日の出来事をメモしているので、
ちょっとした日記代わりにもなっています。
仕事のお供&ライフログといった感じです。

また、巻末の方にあるノート欄もしっかりとある(2021年版は34ページ!)ので、
打ち合わせで使うメモ帳としても年間を通じて大活躍してくれます!

ノート欄も方眼
【2021年12月始まり】 日本能率協会 NOLTY リスティ1 A4 三つ折 ウィークリー 2022−6501 ブラック 月曜始まり│手帳・ダイアリー ダイアリー

年間カレンダーや月間スケジュール、その他の機能も充実!

このほかにも、当年と過去1年、未来2年分のカレンダーや、
1年間を俯瞰して見られるYearly Plan、加えて最近はあまり使わないのかもしれませんが、
東京と近畿圏の路線図、横山や仙台、名古屋など地方都市の地下鉄のマップも付属しています。
(このあたりの「いかにも手帳」感って、結構好きです)

4年分のカレンダーが付属
スマホがあるから使用頻度は少な目?主要路線図や地下鉄のマップも付属しています

2022年版で、かれこれ4冊目になります。
毎年、いろんな手帳を検討していますが、
サイズ感や機能面でこれ以上に仕事で使いやすい手帳はない気がしています。

来年の手帳を探している人は、ぜひノルティの「リスティ1」を検討してみてください。


【2021年12月始まり】 日本能率協会 NOLTY リスティ1 A4 三つ折 ウィークリー 2022−6501 ブラック 月曜始まり│手帳・ダイアリー ダイアリー

コメント

タイトルとURLをコピーしました